令和5年度 広報文化事業
令和6年3月29日
茶道デモンストレーション
1月16日、当館は裏千家ローマ出張所のご協力を得て、教皇庁立ウルバニアーナ大学にて、茶道デモンストレーションを実施しました。
茶道については、16世紀に日本を訪れた宣教師らがバチカンに送った報告書でも詳しく記述があるなど、日本を代表する文化として知られるほか、茶道の所作はカトリックのミサと共通点があることなども指摘されています。
欧州で最初の裏千家拠点として多くの経験を持つ同出張所のディ・ヴァレーリオ師範、水井師範により、レクチャーと実演を実施、さらに、来場者全員に呈茶をふるまいました。
なお、このイベントは、同大学で開催中の展覧会「日本における殉教及び潜伏キリシタンの歴史」の一環として、実施されました。
ご来場いただいた皆様、また、裏千家ローマ出張所の皆様及びウルバニアーナ大学ブォノーモ学長をはじめ、実施へ向けご尽力をいただいた関係各位に感謝申し上げます。
茶道については、16世紀に日本を訪れた宣教師らがバチカンに送った報告書でも詳しく記述があるなど、日本を代表する文化として知られるほか、茶道の所作はカトリックのミサと共通点があることなども指摘されています。
欧州で最初の裏千家拠点として多くの経験を持つ同出張所のディ・ヴァレーリオ師範、水井師範により、レクチャーと実演を実施、さらに、来場者全員に呈茶をふるまいました。
なお、このイベントは、同大学で開催中の展覧会「日本における殉教及び潜伏キリシタンの歴史」の一環として、実施されました。
ご来場いただいた皆様、また、裏千家ローマ出張所の皆様及びウルバニアーナ大学ブォノーモ学長をはじめ、実施へ向けご尽力をいただいた関係各位に感謝申し上げます。